地図 - ハフナルフィヨルズゥル (Hafnarfjarðarkaupstaður)

ハフナルフィヨルズゥル (Hafnarfjarðarkaupstaður)
ハフナルフィヨルズゥル(アイスランド語:Hafnarfjörður)はアイスランド南西岸大レイキャヴィークにある都市で、首都レイキャヴィークの10km南に位置する. アイスランドではレイキャヴィーク、コーパヴォグルに次いで3番目に人口が多い都市で26,003人である. 2008年2月29日に25,000人を超えている. 人口は20,000人台の都市ではあるが、アイスランドでは3番目に大きな都市であることから、地場産業や年間行事、様々な都市活動は確立されている.

ハフナフィヨルズゥルの地名はフィヨルドの港を意味し、天然の良港からこの地名が付いている. 町は中世の土地記録書や14世紀終わり頃のハフナフィヨルズゥルへの旅行記に示されている. イギリス人が15世紀にハフナフィヨルズゥルで商業を始めたが、ドイツ人商人が直ぐ後を追って進出し、結果的にイギリス人は追われた. 後に1602年までハンザ商人の活動の場であった. この頃、デンマークはアイスランドに交易の独占区域を確立し、18世紀後半まで継続した. この期間、ハフナフィヨルズゥルはもっとも栄えた交易の中心地であった. 1793年、ビャルニ・シベルトセン(Bjarni Sívertsen)がここに定住し、大規模な商業的漁業を始め国際取引や地場産業に影響を与えた. 彼の事業や指導力は町での印象的な商売の開始を示唆した. それ以来、ビャルニは「ハフナルフィヨルズゥルの父」や「サービャルニ」などの愛称が付けられている. 1870年代、アイスランドの漁業は劇的に変わった. アイスランドの成長傾向の中、使用する船も小型の物から大型の物へ変わっていった. 急速な成長は雇用者を増やし、1908年ハフナフィヨルズゥルは自治体の地位を得ている.

第二次世界大戦後、より進んだトロール船や多くの動力船が船団に加わっている. 1973年に最初の船尾トロール船が町に登場している. 今日、ハフナフィヨルズゥルはアイスランド国内でも大きな漁業の中心の一つであり最大の卸売り市場でもある. 力強い地元経済は漁業や貨物輸送と関わり著名な港となっている. アイスランドでは2番目に取引が多い貿易港である.

 
地図 - ハフナルフィヨルズゥル (Hafnarfjarðarkaupstaður)
国 - アイスランド
アイスランドの国旗
アイスランド(Ísland イーストラント)は、北ヨーロッパの北大西洋上に位置する共和制国家. 首都はレイキャヴィーク. 総人口は約35万5620人. グリーンランドの南東方、ブリテン諸島やデンマークの自治領であるフェロー諸島の北西に位置する.

アイスランド島を主な領土とする島国で、イギリスとのタラ戦争の舞台にもなった漁業基地であるヴェストマン諸島、北極圏上にあるグリムセイ島などの周辺の島嶼(とうしょ)も領有する. 高緯度にあるためメルカトル図法の地図では広大な島のように描かれるが、実際の面積は10万2828平方キロメートルと、フィリピンのルソン島(10万4688平方キロメートル)や、韓国(10万210平方キロメートル)とほぼ同じである. グレートブリテン島(約22万平方キロメートル)の約半分、または日本の北海道と四国を合わせた程度の面積である.
通貨 / 言語  
ISO 通貨 シンボル 有効数字
ISK アイスランド・クローナ (Icelandic króna) kr 0
ISO 言語
IS アイスランド語 (Icelandic language)
SV スウェーデン語 (Swedish language)
DA デンマーク語 (Danish language)
DE ドイツ語 (German language)
NO ノルウェー語 (Norwegian language)
EN 英語 (English language)
Neighbourhood - 国  
行政区画
都市, 村落,...